「海洋環境の保全を図りながら、海の持つ経済的、社会的価値を最大限に有効利用すること」をテーマに1985年9月に設立された日本海洋科学。同社は、海運、港湾、造船、船舶・関連機器、IT、環境といった海事分野を対象にコンサルタント事業を国内外で展開しています。同社の経営企画グループ ITチームは、国内外で活躍する約160名の社員が、メールの誤送信防止と添付ファイルを安全に送信できるように、
Microsoft 365に対応したActive! gate SSを導入しました。

Active! gate SSでMicrosoft 365の誤送信防止や
添付ファイルのPPAP対策を実践
「海洋環境の保全を図りながら、海の持つ経済的、社会的価値を最大限に有効利用すること」をテーマに1985年9月に設立された日本海洋科学。同社は、海運、港湾、造船、船舶・関連機器、IT、環境といった海事分野を対象にコンサルタント事業を国内外で展開しています。同社の経営企画グループ ITチームは、国内外で活躍する約160名の社員が、メールの誤送信防止と添付ファイルを安全に送信できるように、
Microsoft 365に対応したActive! gate SSを導入しました。
株式会社日本海洋科学の経営企画グループITチームで、Microsoft 365に対応したActive! gate SSの導入に携わってきた湯本玲子氏は、その経緯を次のように振り返ります。
「海事分野のコンサルタント事業を展開している関係で、お取引先の中には官公庁なども多く、Microsoft 365を導入した当初は、各自がExcelなどのOffice系ファイルにパスワードを設定して、添付ファイルとパスワードを2つのメールに分けてお客様に送信するようにしていました。しかし、個別の暗号化には課題がありました。例えば、一つ一つのファイルごとにパスワードを登録する必要があるため、機密情報を頻繁にやり取りする社員の中には、その管理が負担になっていました。また、個人に委ねる運用では、ミスが発生する心配もありました。」
同グループでITチームをまとめているチーム長の楳田英史氏も、当時の課題について補足します。「当社は、日本郵船グループの一社として、親会社の経営方針だけではなく、セキュリティ基準などにも対応しています。その一環として、セキュリティ対策の強化は、官公庁や大手企業から安心してお取引いただくための重要なミッションでした。」
 
株式会社日本海洋科学
経営企画グループITチーム
湯本 玲子氏
ITチームが、Microsoft 365のメールで添付するファイルのセキュリティ対策の強化を検討しはじめた2016年当時、クラウドに対応している自動暗号化やメール誤送信防止ソリューションは限られていました。その経緯について、同チームの松本望氏はActive! gate SSに至るきっかけを次のように話します。「ITチームでは、端末やネットワーク機器の導入などを外部のITパートナー企業にお願いしていました。そのパートナー企業の担当者に相談したところ、Active! gate SSを推奨してもらいました。実際に使われていて、使い勝手もよく安全性も確かで、何より当時Microsoft 365のクラウドメールに対応しているクラウドサービスも少なかったので、その中で当チームで満足する機能をすべて提供していたのが、Active! gate SSでした。」実際の選定にあたっては、Active! gate SSの機能や性能を評価するために、ITチームではトライアル期間を設けて検証しました。
湯本氏は「トライアルは1ヶ月ほど実施しました。ITチームだけで検証するのではなく、各部署から試してもらえる方を選んで、実際のお客様とのやり取りに使ってもらいました。そして、操作で困ったり相手先から問い合わせがないかなど、使い勝手と利便性をヒアリングして、問題はないと判断して導入を決めました」と選定の理由を説明します。
 
株式会社日本海洋科学
経営企画グループITチーム
松本 望氏
Active! gate SSを導入した効果について、楳田氏は「利用者の立場として、誤送信防止が有効だと実感しています。お客様に送るメールの中には、送信ボタンをクリックしてから、表現を直したくなることがあります。そういうときに、保留でよかったと救われるケースがあります」と評します。
湯本氏も「送信メールの一時保留は5分に設定していますが、私も助かっています。例えば、ファイルを添付し忘れたときに、保留されていると送信をストップして送り直せるので安心です」と補足します。
さらに、松本氏は「大容量のファイルを送るときに、Webダウンロードが利用できるのは便利です。お客様によっては、Zip化されていたり、容量の大きな添付ファイルは受け付けてもらえないので、Webダウンロードに切り替えて対応できます」と語ります。
ITチームとしての運用面での効果について、湯本氏は「クオリティアのサポートの丁寧さには助かっています。当社では、海外とのメールも多いので、Active! gate SSの定型文を英語で伝えたいと相談したときに、日本語と英語を併記する方法を教えてもらい、とても重宝しています」と話します。
 
株式会社日本海洋科学
経営企画グループITチーム長
楳田 英史氏
今後に向けた取り組みについて、松本氏は「PPAPの根本的な解決策になる『TLS確認機能』に注目しています」と切り出します。楳田氏も「現在、お客様によっては、Zip暗号化された添付ファイルを受信してもらえないので、現在その場合は個別に除外設定したりWebダウンロードで対応していますが、より優れた解決策があれば、検討したいと考えています」と補足します。Active! gate SSのTLS確認機能とは、受信メールサーバーがトランスポート層セキュリティ(TLS:Transport Layer Security)に対応しているかを確認して、暗号化されたメールを送信する機能です。Microsoft 365とExchange Onlineは、TLS1.2を使用しているので、Active! gate SSのTLS確認機能が利用できます。
湯本氏は「クオリティアの開催するウェビナーでActive! gate SSのTLS確認機能が、当社にも効果があるかどうか検討してみようと考えています。今後も、より安全でユーザーの利便性が高い機能や設定などがActive! gate SSに提供されたら、ぜひ知らせてほしいと願っています」と期待を寄せます。
この製品・サービスに関する導入事例をもっと見る
 学校法人山脇学園様
学校法人山脇学園様 株式会社大増コンサルタンツ様
株式会社大増コンサルタンツ様 ステラグループ株式会社様
ステラグループ株式会社様 医療法人財団 立川中央病院附属 健康クリニック様
医療法人財団 立川中央病院附属 健康クリニック様 千株式会社様
千株式会社様 株式会社ケイズコーポレーション様
株式会社ケイズコーポレーション様 株式会社デアゴスティーニ・ジャパン様
株式会社デアゴスティーニ・ジャパン様 株式会社レバレッジ様
株式会社レバレッジ様 北陸コンピュータ・サービス株式会社様
北陸コンピュータ・サービス株式会社様 株式会社ウェブクルー様
株式会社ウェブクルー様 フソウホールディングス株式会社様
フソウホールディングス株式会社様 株式会社ベクトル様
株式会社ベクトル様 株式会社ユネクス様
株式会社ユネクス様 東京情報システム株式会社様
東京情報システム株式会社様 株式会社マツヤ様
株式会社マツヤ様 株式会社オムニサイエンス様
株式会社オムニサイエンス様 エスディーテック株式会社様
エスディーテック株式会社様 株式会社フォローウインド様
株式会社フォローウインド様 株式会社中京医薬品様
株式会社中京医薬品様 IMV株式会社様
IMV株式会社様 株式会社黒田生々堂様
株式会社黒田生々堂様 バリュエンスホールディングス株式会社様
バリュエンスホールディングス株式会社様 株式会社スタジオアリス様
株式会社スタジオアリス様 東京カレンダー株式会社様
東京カレンダー株式会社様 レバレジーズ株式会社様
レバレジーズ株式会社様 株式会社調和技研様
株式会社調和技研様 ミサワホーム株式会社様
ミサワホーム株式会社様 ハウスコム株式会社様
ハウスコム株式会社様 株式会社音響ハウス様
株式会社音響ハウス様 株式会社黒田生々堂様
株式会社黒田生々堂様 株式会社Ai.Connect様
株式会社Ai.Connect様 株式会社デザインアーク様
株式会社デザインアーク様 株式会社サイバーエージェント様
株式会社サイバーエージェント様 株式会社ミツウロコグループホールディングス様
株式会社ミツウロコグループホールディングス様 中京テレビ放送株式会社様
中京テレビ放送株式会社様 株式会社万代リテールホールディングス様
株式会社万代リテールホールディングス様 岩田鋼鉄株式会社様
岩田鋼鉄株式会社様 株式会社コムネットシステム様
株式会社コムネットシステム様 株式会社コムネットシステム様
株式会社コムネットシステム様 株式会社Ai.Connect様
株式会社Ai.Connect様 ソニービズネットワークス株式会社様
ソニービズネットワークス株式会社様 伊勢崎市民病院様
伊勢崎市民病院様 トライベック株式会社様
トライベック株式会社様 株式会社WINGS様
株式会社WINGS様 東洋建設株式会社様
東洋建設株式会社様 株式会社壽屋様
株式会社壽屋様 ビッグローブ株式会社様
ビッグローブ株式会社様 株式会社コムネットシステム様
株式会社コムネットシステム様 マイクロシステム株式会社様
マイクロシステム株式会社様 株式会社SDモバイル様
株式会社SDモバイル様 株式会社PSI様
株式会社PSI様 株式会社パレスホテル様
株式会社パレスホテル様 株式会社よしもとアドミニストレーション様
株式会社よしもとアドミニストレーション様この事例で紹介された製品・サービスの機能や価格を見る
ご購入やお見積りのご相談、ご質問などは、販売パートナーか、当社窓口までお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問い合わせは03-5623-253003-5623-2530
各サービスの導入事例をまとめてダウンロードできます